街を光で彩る光るダケシリーズ
光るダケシリーズはレイアウトやジオラマに「光」という彩を与える商品です。
本物の街は夜間はもちろん、昼間でもさまざまな人工的な光によって彩られています。
さまざまな光によって彩られた実際の街を模型でも表現することで、
レイアウトやジオラマの街に命を与えたいという思いから、
手軽に・気軽に・簡単に導入できるよう、最低限の機能で低価格を実現しています。
光るダケシリーズの特徴
その1 単純な仕様のため低コストで導入が可能 例えば光るダケシリーズ第一弾の踏切。
KATOやTOMIXなどメーカー製のものは警報機が点滅し、カンカンと音が鳴り、
列車が近づくと遮断機が下がるなど、本物さながらの機能をもっており大変すばらしいのですが、
価格が高くレイアウトやジオラマにいくつも導入するには躊躇してしまいます。
そこで光るダケシリーズの踏切は光という点だけに着目して、
通電中は常に警報機が点滅するだけという単純な仕様にしたことで価格を抑えています。
単純な仕様なので、遮断機が降りなくなるといった機械的動作による故障の可能性をなくし、
音が鳴らないので静かな環境に浸ることができるという利点もあります。
その2 システム化されたシリーズ展開 各ユニットへの給電もシステム化されており、パワーパックからの直接出力はもちろん、
直近の線路からの給電にも対応しており、配線に悩むことなく設置することができます。
配線が不要なことは、特にモジュールレイアウトや卓上ジオラマではメリットが大きいです。
また、別売りのACアダプターからの給電も可能なので、さまざまな環境で利用することができます。
さらに増設や買い替えなどでパワーパックやレールなど利用するメーカーが変わっても、
なるべくそのまま使用できるよう設計しております。
その3 誰でも扱えるシンプルで簡単なシステム光るダケシリーズは誰でも簡単に扱えるよう、以下の点に留意したシンプルなシステムです。
@コネクターは原則としてプラス・マイナスの極性に関係なく接続できるよう設計しており、
誤った接続による故障を未然に防いでいます。
A配線済みコネクターによって手軽に接続できるように設計しており、取り外しや再接続も簡単です。
B電源・レールなど利用するメーカーを変えても、そのまま利用ができるように設計しており、
一部の商品を除いて、ユニットはさまざまな環境で使えるようになっております。
Cケーブルは増設コネクター付きなので、安価にユニットの増設ができる財布に優しいシステムです。
その4 3つの装置で構成される光るダケシリーズ光るダケシリーズはパワーパック・レール等、使用しているメーカーの違いなど
お客様のさまざまな使用環境に対応できるよう、以下の3つの装置でシステムを構成しています。
@踏切・信号機・建物など光るダケシリーズに対応した「改造済ストラクチャー」
ALEDや抵抗など点滅・点灯に使われる電子部品を収めた「ユニット装置」
Bユニット装置に給電するための「給電ケーブル」
このほかに延長コードやスイッチなどのオプション部品があります。
ユニットごとのおすすめ利用環境について
ユニット名 |
LED交互点滅ユニット |
LED点滅ユニット |
LED点灯ユニット |
建物照明ユニット |
主な使用システム |
交互点滅踏切 交差点用点滅信号機 |
横断歩道用点滅信号機 緊急自動車灯点滅車両 |
鉄道信号機 道路信号機 |
建物照明
ホーム照明
街灯・道路灯など |
走行用端子・線路より給電 |
◎ |
△電圧が高めで正常作動 |
◎ |
△電圧が低めでは暗い |
アクセサリー端子より給電 |
◎ |
◎ |
△信号の切替不可 |
◎ |
KATO対応レギュレータの利用 |
◎ |
◎ |
△信号の切替不可 |
◎ |
逆転スイッチケーブルの利用 |
|
|
◎信号の切替が可能に |
建物照明用明るさ調整ユニットの利用 |
|
|
|
◎明るさを抑えることができます |
こんな商品が欲しい・・・ など何かございましたら遠慮なくお話をお聞かせください。
商品展開の参考にさせていただきます。